令和5年(2023)は創立61周年です! 東京バッハ合唱団は1962年設立以来、J.S.バッハの声楽作品のみを演奏・研究している団体です。
●第122回定期演奏会 終了 [日時] 2023年5月6日(土) 14:00 開演 [会場] 川口リリア音楽ホール [曲目] J.S.バッハ(日本語上演:大村恵美子訳詞) ・カンタータ第12番《泣き 歎き 憂い 迷い》 BWV12(歌詞) ・カンタータ第22番《イェス 十二弟子呼びて言いたもう》 BWV22(歌詞) ・昇天節オラトリオ《頌めよ 神のみ国》 BWV11(歌詞) [出演] 独唱:光野孝子(S)/谷地畝晶子(A)/鳥海寮(T)/小藤洋平(B) 管弦楽:コレギウム・アルモニア・スペリオーレ・ジャパン(ARS) オルガン:田尻明葉、合唱:東京バッハ合唱団、指揮:大村恵美子 [チケット] ○全席自由席、前売3,500円(当日4,000円) ○発売:2023年1月より ○申込み方法:下記のいずれかの方法でお申し込み下さい (お申込み→チケット郵送・郵便振替同封→お支払い) →下の「事務局へのお問合せ・連絡」より@「チケット送付希望」 A枚数 B郵送先住所(郵便番号も) C電話番号 をご記入の上送信 →メール/電話等で、事務局へお申込み メールoffice@bachchor-tokyo.jp 電話03-3290-5731 FAX 03-3290-5732 →リリア音楽ホール・チケットセンターにて(予定) ♪♪バッハを日本語で歌っています♪♪ 上記3曲の練習中、いつからでもご参加ください。 →[入団のご案内]
●レクチャーコンサートとワークショップ2023 "超入門"バッハの聴き方,歌い方(4声部合唱) 終了 バッハは難しい? 「人類最高の音楽遺産」を、たのしく聴いて、やさしく歌ってみましょう [日 時] 2023年5月20日(土)14:00〜16:00 [会 場] 日本キリスト教団・荻窪教会(荻窪駅南口8分) [参加費] 無料、ただし 予約制:先着50名 [後 援] 杉並区 [曲目] J.S.バッハ(日本語上演:大村恵美子訳詞) ・カンタータ第12番《泣き 歎き 憂い 迷い》 BWV12より(歌詞) ・カンタータ第22番《イェス 十二弟子呼びて言いたもう》 BWV22より(歌詞) ・昇天祭オラトリオ《頌めよ 神のみ国》 BWV11より(歌詞) [演奏] 室内楽:管弦楽団 ARS 有志のみなさん (オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ) オルガン:田尻明葉 ○ 合唱:東京バッハ合唱団 指揮:大村恵美子 [内容] @演奏とレクチャー「初めてバッハを聴く人に向けて」 (バッハって誰?/ 難しい?/ 教会音楽って?) Aワークショップ「簡単なバッハを、日本語で歌ってみる」 (コラールは誰でも歌える)と演奏 みんなで もう一度)